アーカイブ

Archive for the ‘未分類’ Category

今月故障した物

2010年12月19日 コメントを残す

年末になると家の家電やPC等がよく壊れやがります。
今月故障した物。
・液晶モニタ
・DVDドライブ
・石油ファンヒーター
・HDD
DVDドライブはどうでも良いけどその他はかなり致命的。
お金無いよ・・・

広告
カテゴリー:未分類

移動しました。

2010年9月29日 コメントを残す

WindowsLiveからWordPressに移行してくださいとか言うので

移動しました。

この間のメンテで改悪されたWindowsLiveのBlogがあまりに

評判が悪かったからかねぇ

カテゴリー:未分類

ATI HDMI AudioとかASRockでS3

先日書いたASRockのマザーですが、どうやらS3モードに移行すると
CPUファンが回りっぱなしに、っていうかS3なのにCPUに普通に給電されているらしく
S3になってない気がするので色々やってみた。
BIOSでSuspend To RAMをAutoに設定しても状況変わらず。
どうやらOSインストールする前にAutoに設定しておけばS3になるみたいなので
仕方なくもう一度OSインストールしてドライバ関連入れたらCPUファンが止まってくれました。
デフォでAutoにしておけよ・・・
あとPWMファン制御が3段階しかない。FOXCONNの安物でも細かく制御できるのになぁ・・・
ASRockさんは世界3位を狙っているらしいですがw

それと
毎度お馴染みのATI HDMI Audioが不明なデバイスな件ですが
今回は前に書いた方法(手動でドライバ探す)が出来なくなっていたので色々試してみた。
下のASRockマザー用にRealtekのドライバを探しに行ったら、なぜかATI HDMI Audio Device Driver
あったので今回はそれを入れてみましたが、あっさり認識して使えるようになったです。

カテゴリー:未分類

あけました

2009年12月31日 コメントを残す
おめでたくない人もいるでしょうがとりあえず年が明けました。おめでとうございます。
今年は福袋とか通販で無駄に色々買ってみましたが、当たりがあるといいなぁ。
収入ががっつり減ったので税金帰ってくるといいなぁ;;
そろそろ当選したつもりで水戸の出し物を作らないとなぁ。
色々試作したけど、おもしろくないんだよねぇ。
そんなわけで今年もよろしくお願いします。

・・・なんか外で車が走り通る度にバリバリ音がしてるんだが凍ってるのか?

カテゴリー:未分類

そういえばTwitter

2009年11月11日 コメントを残す
Twitter適当に初めてみたのですが(左側にRSSで表示されてます)
ユーザー登録もせずによく見ているサイトZQwoonetSNS-CoDE-さんからフォローが来ててびっくり・・・
せっかくなのでユーザー登録しておきました。

カテゴリー:未分類

とりあえz

2009年7月18日 コメントを残す
光になったけど
思ったより早くないなー36Mbpsぐらいかな。

カテゴリー:未分類

写真が

2009年7月17日 コメントを残す
最近2ヶ月に1回ぐらいしか書きませんけども、写真が無いですよね。
いつもは携帯電話で写真を撮ってうpしてたのですが、携帯電話も変えました。
カメラなしの物なのでなんも掲載出来ませんw

カテゴリー:未分類

phenom II x2 550とか

2009年7月17日 コメントを残す
phenom II x2 550BEとか買って見てたのですが、普通に4コアになって
Prime95とか12時間okだったのですが再起動すると2コアに戻ってしまいますねぇ
マザーの問題なのかもしれないけど。どうだろう。
普通にx4で動いてしまうので電源落とす度に設定変えるのめんどくさいから
なんとかならないかなーとか思ってますが。
まあ、そう簡単にはいかないわなぁ。
とりあえず2コア3.4Ghzで常用中であります。

カテゴリー:未分類

ひかりとか

2009年7月17日 コメントを残す
とりあえずやっと光回線になりそうな予感なのですが
一度工事失敗wしているのでなんとも言えない・・・
明日再工事らしいけど今度は大丈夫だよねぇ?

あと冬とか水戸とか色々考えてはいるのですが、中々キーが進まず・・・
冬はなにか決まったら書きまね。

そういえば定格なのに爆熱ですぐ止まるAthlon 64 x2 5000+が修理から戻ってこないなぁ
余ってるセンプロン付けてあるけど、遅せえ

カテゴリー:未分類

PCを新調しましたの話

PC環境が変わりました。
メインマシンのX68000XVI(ネレイド搭載)からX68030へw
XVIで使えなかったIODATAのIDE→SCSI変換なHDDが使えるようになりました。
バックアップもばっちり。
でも最近は打ち込みとかあまりしてなかったり・・・

カテゴリー:未分類